お知らせです。
下記のメールが140Bの、営業の青木さんから来たので、添付しますね。
140Bは、うちと同じ、関西の雑誌社、京阪神エルマガジン社OB版元です。
大阪の版元140Bの青木です。
早速ですが
一昨年より「月刊島民」のイベントとして毎月一回開催している
「ナカノシマ大学」の東京講座を開催することになりました
2月8日(火)
19:00~20:30(予定)
会場/講談社 講堂
受講料/2000円
【ナカノシマ大学】
「アースダイバーで読み解く、東京・大阪」
中沢新一先生と釈徹宗先生と平松邦夫大阪市長
の3名によるト―クイベントになります
縄文時代の地形を現代の地図と見比べることから
都市のなりたちを考えた
中沢新一・著『アースダイバー』(講談社・刊)の第二弾
「大阪アースダイバー」が「週刊現代」連載されいています
アースダイバーの視点から見ると
東京と大阪はどのように違うのか?
を解明していきます
ご興味あれば
ぜひお誘い合わせの上遊びに来て下さい
受付は
ネットでの申込みは満席になるまで
郵便振替では1/28(金)消印有効です
詳細は以下HP
http://www.nakanoshima-univ.com/seminar/1102A/1102A_university.html
または
添付しているチラシをご覧ください
よろしくお願い致します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆
青木 雅幸
aoki@140b.jp
株式会社140B(イチヨンマルビー)
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-29 4階
TEL06-4799-1340
FAX06-4799-1341
http://www.140b.jp/
http://www.140b.jp/blog/
≪ナカノシマ大学≫
http://www.nakanoshima-univ.com/
早速ですが
一昨年より「月刊島民」のイベントとして毎月一回開催している
「ナカノシマ大学」の東京講座を開催することになりました
2月8日(火)
19:00~20:30(予定)
会場/講談社 講堂
受講料/2000円
【ナカノシマ大学】
「アースダイバーで読み解く、東京・大阪」
中沢新一先生と釈徹宗先生と平松邦夫大阪市長
の3名によるト―クイベントになります
縄文時代の地形を現代の地図と見比べることから
都市のなりたちを考えた
中沢新一・著『アースダイバー』(講談社・刊)の第二弾
「大阪アースダイバー」が「週刊現代」連載されいています
アースダイバーの視点から見ると
東京と大阪はどのように違うのか?
を解明していきます
ご興味あれば
ぜひお誘い合わせの上遊びに来て下さい
受付は
ネットでの申込みは満席になるまで
郵便振替では1/28(金)消印有効です
詳細は以下HP
http://www.nakanoshima-univ.com/seminar/1102A/1102A_university.html
または
添付しているチラシをご覧ください
よろしくお願い致します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆
青木 雅幸
aoki@140b.jp
株式会社140B(イチヨンマルビー)
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-29 4階
TEL06-4799-1340
FAX06-4799-1341
http://www.140b.jp/
http://www.140b.jp/blog/
≪ナカノシマ大学≫
http://www.nakanoshima-univ.com/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント